高校生が学習塾に通うメリット
『大学受験のすべてをトータルサポート』大学入試、進学・就職の厳しさは、学習の量・質ともに高校入試の比ではありません。
わからない所を質問して解決できることはもちろんのこと、自習室を利用することで集中した学習時間を確保できます。入試に頻出の様々なテーマ解説を聞くことで、スムーズに入試問題を読んで解くことができるようになります。
Curriculum(高校生)
一斉授業のメリット
ポイントを押さえて効率よく学習できます。学校の内容や課題に対応する授業もあるので、学校の勉強と入試へ向けての勉強を両立できます。教科単位などではなく、受験教科すべてトータルでサポートするので、受験も安心。
時間割
高1 週2回 国英数 20:20~22:05
※他科目は質問対応
高2 週2回 国英数 20:20~22:05
※他科目は質問対応
高3 古典、現代文、センター英語、センター数ⅠAⅡB、英文解釈、クラス質問対
応、センター理社過去問演習
※小論文・面接・英作文対策は個別対応
河合塾全統模試の実施
大学・短大進学をめざす受験生の多くがこの模試に参加し、その人数は年間延べ280万名(2012年度実績)にものぼります。また、お届けする大学入試センター試験でのボーダーラインや入試難易予想ランキング表等の様々な入試情報の源となっています。目的・学習スケジュールにあわせたラインアップで実力だめし。結果を踏まえて、目標とする大学にむけてどのように学習していけばいいか、個人面談を通じて指導していきます。
次のような方にお勧めです
- 目標大学に向けて学力を上げたい生徒さん
- 教科の枠を超えてトータルにサポートしてほしい生徒さん
Curriculum(高校生個別授業)
個別授業のメリット
青陽学院には実績があります。その実績・過去のデータをもとに定期的な面談等を通じて、進路指導を行っています。質問の多い、数学・化学・物理・古典などの授業はもちろん、推薦試験のための小論文対策や面接練習、一般試験や二次試験のための英作文対策なども授業でやっています。
講師
生徒が、1:1、もしくは1:2の60分授業。
ご要望により、75分90分120分など15分刻みで増やすことが可能です。
教科は、ご要望に合わせます。
週1回から設定できます。
河合塾全統模試の実施
大学・短大進学をめざす受験生の多くがこの模試に参加し、その人数は年間延べ280万名(2012年度実績)にものぼります。また、お届けする大学入試センター試験でのボーダーラインや入試難易予想ランキング表等の様々な入試情報の源となっています。
目的・学習スケジュールにあわせたラインアップで実力だめし。
結果を踏まえて、目標とする大学にむけてどのように学習していけばいいか、個人面談を通じて指導していきます。
以下のような場合の人におすすめです
- 部活が忙しく、なかなか一斉授業に出席できない生徒さん
- 物理・化学・生物など、主要三教科以外で質問がある生徒さん
- 入退院など特別な事情で学校の授業に出席するのが難しかった生徒さん
- AD/HD、LDをお持ちの生徒さん
Voice
高校生個別授業インタビュー
大学受験に向けて
“ピンポイント”
高校1年生Cさんの場合
推薦入試へ向けて
定期テスト対策+面接小論対策
高校3年生のDさんの場合
講師から一言
高橋先生
時間がない中で効率よく勉強するために積極的に塾を利用してください。
鈴木先生
いよいよ大学入試を迎える君らにとって重要なことは、受験校の絞り込みと合格を勝ち取るのに十分な対策時間の確保です。それには、高校生活と受験勉強の両立と、効率よく勉強することが大切になってきます。忙しい一年になると思いますが、個人面談を通じて有益な入試情報を提供していきたいと思うので、信じてついてきてください。
茂木先生
苦手科目の勉強はやりたくない。やってもすぐに「わかんない。やーめた。」となってしまう。そんなきみ、一緒にがんばってみませんか?つまずきを一つずつ解消してけば、目からウロコがぽろぽろ落ちて、「なんだ、そういうことだったのか!」となるはず。得意科目をもっと得意にしたいきみも、みんな来たれ!
FAQ
よくあるご質問
Record
合格実績は抜群です
令和2年
超難関大
早稲田大学 文化構想
東北医科薬科大学 医 医
東京理科大学 理 化学
難関大学
北海道大学 理 化学
青山学院大学 理工 物理・数理
明治大学 理工 数学
明治大学 法 法
立教大学 社会 社会
その他の国公立大学
宮城教育大学 教育 中等教育教員養成課程 保健体育 2名
山形大学 人文社会科学
山形大学 工 情報・エレクトロニクス
茨城大学 工 フレックス機械
新潟大学 理 理
新潟大学 工 化学材料
香川大学 創造工 創造工
宮城大学 事業構想
合格実績累計
(H15~R2)
超難関大
東京大学 2名
文科三類 2名
京都大学 1名
農 生物源科学 1名
慶應義塾大学 23名
経済 3名
法 3名
法律学科 2名
政治学科1名
文 12名
理工 1名
環情 4名
早稲田大学 19名
政経 政治学科 2名
法 2名
文 3名
文化構想 1名
教育 4名
教育学科 1名
国語国文学科 1名
英語英文学科 1名
総合文化学科 1名
商 1名
理工 2名
人間科学 人間環境学科 4名
中央大学 5名
法 法律学科 5名
上智大学 12名
法 2名
法律学科 1名
地球環境法学科 1名
文 5名
哲学 2名
国文 1名
ドイツ文学 1名
仏文 1名
経済 経営 3名
総合人間科学 教育学科 1名
神 神学科 1名
山形大学 医学部医学科 4名
明治大(特別給費) 3名
政経 政治学科 2名
法 法律学科 1名
富山大学 2名
薬 薬 2名
新潟大学 医学部医学科 1名
立教大学(給費生) 1名
経済 会計ファイナンス学科 1名
東北医科薬科大学 医学部医学科 2名
難関大
東北大 3名
工 情報知能システム 1名
機械知航空工 1名
医 保健学科 1名
北海道大学 4名
工 応用理工系 1名
農 1名
理 化学 2名
首都大学東京 2名
都市教養 法学系 1名
理工学系 1名
横浜国立大学 2名
工 電子情報工学科 1名
経営 経営学科 1名
防衛大学校 1名
人文
明治大学 22名
法 4名
政治経済 4名
経済学科 2名
政治学科 1名
地域行政学科 1名
商 3名
理工 電気電子生命学科 1名
理工 数学 1名
文 8名
日本史学 1名
ドイツ文学 3名
仏文 1名
日本文学 1名
演劇学 1名
史学地理学 1名
農 食糧環境政策 1名
東京理科大学 8名
薬 生命創薬科学科 2名
理 化学学科 2名
理工 電気電子情報工学科 2名
経営工 1名
先端科学 1名
立教大学 26名
法 法学科 5名
経済 会計ファイナンス学科 1名
経済学科 1名
社会 社会 1名
文 14名
教育 4名
史学 3名
キリスト教 3名
ドイツ文 2名
英米文 1名
仏文 1名
コミュ福祉 コミュ政策 1名
観光 観光 2名
理工 生命理 1名
中央大 24名
法 政治学科 1名
商 4名
会計フレックス学科 3名
経営フレックス学科 1名
経済 4名
経済学科 2名
国際経済学科 2名
文 14名
哲学科 3名
教育学科 3名
社会学科 1名
西洋史学 2名
東洋史学科 1名
ドイツ語文学文化 2名
中国言語文化 2名
理工 電気電子情報通信工 1名
法政大学 23名
法 国際政治学科 1名
社会 社会 1名
経済 現代ビジネス 3名
経済学科 1名
経営 経営戦略 6名
経営学科 3名
文 3名
英文学科 1名
哲学科 1名
地理 1名
コミュニティ福祉 コミュニティ政策 1名
理工 創造学科 1名
機械工 1名
デザイン工 システムデザイン学科 1名
生命科学 生命機能 1名
同志社大 2名
文 国文学科 1名
理工 エネルギー機械 1名
明治薬科大 3名
薬 薬 3名
東京薬科大 2名
薬 薬 2名
東京女子大 11名
現代教養 哲学 3名
日本文学 2名
国際社会 2名
英語英文 2名
人間科学 1名
心理コミュ 1名
立命館 4名
法 法 1名
経済 経済学科 2名
文 人文学科西洋史学専攻 1名
星薬科大 1名
薬 薬 1名
津田塾大学 4名
学芸 英文学科 1名
国際関係学科 3名
青山学院大大学 5名
法 法学科 2名
経済 現代経済デザイン 1名
経営 経営学科 2名
文 英米文 1名
理工 物理・数理 1名
学習院大学 3名
文 教育 1名
史 1名
経済コア 経済 1名
東京歯科大 2名
歯 歯 2名
関西大学 1名
商 商 1名
聖マリアンナ医科大学 1名
医学部医学科 1名
金沢大学 2名
人間社会学域 法学 1名
人文 1名