スタッフ勉強会を実施しました。

7月のスタッフ勉強会は、「実存主義」について理解を深めました。

入試現代文でも頻出のテーマです。

実存主義といえば、フランスの哲学者ジャン=ポール・サルトルが有名です。

実存主義とは、

人間の本質はあらかじめ決められておらず、実存が先行した存在である。

車やイスは、移動するための道具だったり、座るためのものだったりします。

車やイスはあらかじめ目的があってつくられている物です。

しかし、人間はだだ生きている存在で、そこに意味はありません。

だからこそ、人間は自ら世界を意味づけ行為を選び取り、自分自身で意味を生み出さなければならない。

だから、大変だと思うけど、自分で好きなように意味を選んだらいいよ。

実存主義の立場から言うと、

「生きる意味が分からない」という悩みは、人間らしい悩みで、まったくその通りなので、

次のステップ(生きる意味を自分でデザインしたり、自分で選び取る段階)にすすみましょう。