ブログ

職員のブログ

親の話を無視する子は

親の話を無視する子は

受験では、子どもにとって親は最大のパートナーです。 強い信頼関係で合格に向けて歩みたいものです。   たとえば、 普段の親子の会話で 「○○しなさいね」とか「○○は終わったの?」のような 課題の確認ばかりになっ…

続きを読む

職員のブログ

国語力は日常会話から

国語力は日常会話から

国語力は、 日頃から文を意識して話しているかが影響します。 普段から単語でしか会話しない子が、 受験で唐突に出くわした問題に文で解答することはできません。 普段から単語ではなく、文で語るように練習しておくことは、 家庭で…

続きを読む

合格する子のご飯の食べ方

受験で合格するためには、 ご飯は早めにすませて勉強したほうが良いと 考える人も少なくないかもしれません。 しかし、勉強の効率と家族との団らんという点では 逆効果だとわかります。   ①急いだ食事は勉強の効率を悪…

続きを読む

結果がすべてなのは大人だけ

大人の社会では、結果がすべてかもしれませんが、 受験においては過程の方が重要だと考えます。   理由は、 ①過程がよければ、どう転んでも糧になる 適当な努力をしていい結果が出たときが、 一番厄介です。過信や慢心…

続きを読む

1 9 10 11 86