酒田南高校2月入試数学第5問解説

【問題】

1辺が1㎝の立方体を重ねてピラミッド型の立体をつくる。次の問いに答えなさい。

(1)6段まで重ねたときに使用する立方体の総数を求めなさい。

1段目は立方体が1個、2段目は立方体が3個、3段目は立方体が5個、4段目は立方体が7個 … と立方体の個数は2個ずつ増えます。6段目には11個の立方体があると考えられます。これらすべてをたして答えは36個。

 

(2)n段目まで重ねたときに使用する立方体の総数を、nを使った式で表しなさい。

1段目 1個 総数1個

2段目 3個 総数4個=2の2乗

3段目 5個 総数9個=3の2乗

4段目 7個 総数16個=4の2乗

5段目 9個 総数25個=5の2乗

段数と総数の関係に気づいたでしょうか?

総数は、段数の2乗になっていますよね。

だから、n段目までの総数はnの2乗です。

 

(3)n段目の立方体の数を、nをった式で表しなさい。

1段目の立方体1個からスタートして、2個ずつ増えていく。この2個ずつ増える増加量を何回分たしていくのかを考えると、

1段目 1個

2段目 1個+2個(1回分)

3段目 1個+2個+2個(2回分)

4段目 1個+2個+2個+2個(3回分)

と増えていきます。段数に対して-1回分2個たしていくと考えると、

n段あるなら、n-1回分2をたすことになります。

したがって、n段目は1個+2個×(n-1)回なので、

答えは、1+2n-2=2n-1

 

(4)n段目まで重ねたときの立体全体の表面積を、nを使った式で表しなさい。

ピラミッドの表面と裏面は、立方体の数の総計なので、(2)で求めたようにnの2乗です。裏と表は同数なので合わせて、2nの2乗。

ピラミッドの側面は段数に等しいので、n個。左右は同数なので、2n個です。

ピラミッドの上面と下面はn段目の立方体の個数と同じなので、(3)で求めたように2n-1個です。よって、上下合わせて、2(2n-1)個です。

これらすべての面をたすと、立体全体の表面積は2nの2乗+6n-2です。

 

いかがでしたでしょうか?

高校の数学で、等差数列を学習しますが、その前提の理解となる良問でした。

 

ここまで解説を読んだ下さり、ありがとうございました。

酒田南高校の入試問題の解答解説例を必要な方は、LINEで受け付けます。

友達登録お願いします。

https://lin.ee/LTX2AOr