職員のブログ
致道館中入試対策④(令和5年東桜学館中入試問題解説)

大問2の3 (1)「あたためられた空気は上昇する」という理科の知識問題です。 上昇気流と雲のでき方についても復習しておくといいと思います。 (2)太陽の動きと影のでき方が、イメージできていますか? 太陽は東…
職員のブログ
致道館中入試対策③(令和5年東桜学館中入試問題解説)

大問2 1(1)福沢諭吉の書いたものといいえば、「学問のすすめ」。 他の選択肢、夏目漱石「吾輩は猫である」、 杉田玄白・前野良沢「解体新書」、 本居宣長「古事記伝」など、 文学史の基本も押さえておきたいですね。 (2)松…
職員のブログ
致道館中入試対策②(令和5年東桜学館中入試問題解説)

前回の続きで、 大問1の3からです。 (1)理科の実験で、消化酵素の反応を見るために、唾液を入れたもの入れないもの、米粉を入れたものと小麦粉を入れたものを比較するために、「条件をそろえる」、唾液と水の量を同じにすることを…
職員のブログ
致道館中入試対策①(令和5年東桜学館中入試問題解説)

いよいよ1月に致道館中の適性検査が行われます。 致道館中の適性検査は、東桜学館と共通のものになります。 ここでは、東桜学館の過去問の解説と対策について書いていきます。(問題は、ネットや市販されているものを各自入手してくだ…