本当のスタートは大学入学後だ

第一志望の高校に合格しても、 それで調子に乗って勉強しなくなれば、 大学受験で挫折することになります。 高校受験でたいして苦労しなかった場合、 その後の大学受験などをなめてかかる人がいますが、 ひどい目にあいます。 高校…
高校、大学に行っても伸び続けられる人の違いは?

高校入試にしろ大学入試にしろ、 試験はあくまで 基礎的能力を養うものです。 当然、社会に出れば その勉強は相当な量が必要です。 それにもかかわらず 合格すれば遊んだり楽できる! と思い込む人がいます。 挙句の果てに、遊べ…
高校生の英語(長文読解)

長文読解を解くためには、大学入試の過去問を大量に解くことです。 そして、もう一つ国語力をつけることですが、 誰でもすぐに英語の長文読解に強くなる裏ワザがあります。 それは、過去問が載っている長文の問題集の和訳を読むことで…
夏期講習、今年もやります!

6月のさわやかな季節になりましたね。 さて、青陽の夏期講習は今年もやります! 今年の夏期講習は、去年の分、完全燃焼しましょう。 詳細は決まり次第、HPでお知らせします。 新聞折込チラシも7月上旬に予定していますので、 そ…
本物の重量感を知る。

休日はどのように過ごしていますか? 生涯を通じて追求できるような趣味を持つといいと思います。 そして、休日には、その趣味に没頭する時間を持つことが大切です。 人生が豊かになるだけでなく、勉強にも確実にプラスになります。 …
高校生の英語の勉強(英単語)

英単語の暗記だけを熱心にやると、大学に落ちます。 なぜなら、英単語の意味が入試で出題されることはないからです。 もちろん、長文読解や英文法・語法が完成していれば、 最後は英単語と熟語力の勝負になります。 しかし、一般的に…
やる気で勉強しないで

面談の際に、成績に悩んでいる お母さんが言われるのは 成績を上がらないんです 勉強しなくて困ってます やる気がなくって… 成績が下がる一方なんです などという言葉です。 そもそも、勉強に ネガティブなイメー…
大学受験予備校生、今からでも相談受付けています!

浪人しているけど、 なかなかうまく勉強が進めていない。進んでいる気がしない。 模試の結果が不安…。 受験校はどこを受けたらいいの? 他の受験生の勉強の様子を聞くと、焦る…など 浪人生活の上でのさまざまな不安を相談してみま…