期末テストへむけて無料体験

2学期中間テストが終わり、 中学校・高校の2学期期末テストが、各学校で11月下旬に予定されています。 この1年間も後半に入り、勉強の方で思っていたのと違うな~という人は、 ぜひ無料体験に参加ください。 一斉授業の1週間(…

続きを読む

職員のブログ

不登校急増24万人

不登校急増24万人

21年度文科省調査で、 小中学生の不登校の生徒の数が全国で初めて24万人を超え、 20年度に比べ24.9%増加、増加率も最大となりました。 山形県でも前年と比べ 小中学生の不登校の生徒の数が26%増加(328人増加の15…

続きを読む

職員のブログ

10月生募集中

10月生募集中

2学期中間テストが終わり、 学校では、修学旅行や合唱コンクールなどの 秋の学校行事が行われています。   そんな中でも期末テストや入試は近づいてきます。 勉強は嫌でも、避けられないものは 避けられません。 &n…

続きを読む

「就職決まりました!」

先日、青陽OBが、就職の内定の報告に来てくれました。   大学卒業後就職して、転職活動をしていました。 塾を卒業した後もまめに近況報告にきてくれていて、 就活中も相談に来て、おもしろい提案もしてくれていました。…

続きを読む

高校3年生は推薦入試が始まりました。

大学入試改革の流れで、 近年、学校型・総合型推薦入試の受験者が増えてきています。 学校の成績で行ける推薦入試もあれば、 学力とは違った能力を見る入試もあり多様化してきています。   学院では、面接練習、小論文の…

続きを読む

受験の不安とどう向き合うか

結論から言うと、   不安は絶対に消えないし、 不安なまま合格せざるを得ない。   たとえば、模擬試験で高得点を連発していて、 テキストの内容も項目だけ見れば スラスラ説明できる。過去問正答率もほぼ1…

続きを読む

職員のブログ

ご不便をおかけします

ご不便をおかけします

10月中に、 外壁補修のための工事を実施します。 授業等は通常どおりですが、 車の駐車など、多少ご不便をおかけします。 よろしくお願いします。   現在の校舎は、竣工から15~16年になります。 これまで当学院…

続きを読む

庄内中高一貫校「致道館」に

鶴岡南高校と鶴岡北高校を統合し、 県立中学校を併設する庄内中高一貫校の校名が 「致道館」に内定しました。   「致道館」は、庄内藩の藩校にちなんだものです。 教育の特色は、 「天性重視・個性伸長」、 「自学自習…

続きを読む

過去にまなび、未来を生きる

少子化による入試の倍率の低下、 全入時代の到来により、 「入試のために勉強しなければ… 」という 勉強の動機づけも減少しているように感じます。   入試のための勉強は、 よくもわるくも勉強するきっかけを与えてく…

続きを読む

職員のブログ

夏期講習の成果

夏期講習の成果

夏休み明けのテストの結果が、かえってきています。 続々と夏期講習のがんばりの成果が出ています。 全国トライアルテスト(塾のテスト) 小2Aさん(国算) 4月151点→8月170点 19点UP 小4Bさん(国算) 4月16…

続きを読む

1 42 43 44 82