愛すべき町酒田⑤飯盛山公園
青陽の卒業生の多くは県外に進学する生徒が多いのですが、県外に出たからこそ分かる地元のよさがあります。
その良さを県外に出てから教え子たちに思い出してほしいと思って、この記事を書いています。
さて、今日紹介したいのが、酒田の知る人ぞ知るパワースポット、飯盛山公園です。
木造の古い遊具が最近新しくなり、リニューアルしました。色彩も豊かで、デザインも美しいものになりました。
下に降りると、土門拳記念館の池には鯉が泳いでいます。アジサイもそろそろ見ごろになりそうです。飯盛山の裏には今「西郷どん」で話題沸騰の南洲神社があります。
また、酒田の町づくりに貢献した三十六人衆は、奥州藤原氏の末裔である徳尼公が平泉から連れてきた家臣たちがもとになったといわれています。徳尼公が平泉からこちらに逃れてきてしばらく庵を構えていたといわれるのが飯盛山の麓だったそうです。今の酒田が出来上がるルーツの一つだったのかもしれないですね。
愛すべき町酒田④書店
https://www.seiyo-gakuin.jp/archives/blog/blog-402
愛すべき町酒田③みんなの庄内空港
https://www.seiyo-gakuin.jp/archives/blog/blog-384
愛すべき町酒田②山居倉庫
https://www.seiyo-gakuin.jp/archives/blog/blog-363
愛すべき町酒田①酒田祭り、グリーンハウス