職員のブログ

大学に行く意味

大学に行く意味

「勉強嫌いなんで、大学いきたくないです。」と、 ときどき生徒からそんな話を聞きます。 そんなとき、青陽スタッフは 大学に行ける能力があるのに もったいないなぁと思います。   そんなとき送りたい言葉が、 「人生…

続きを読む

「好きな事をやれ」の意味

親から子供への進路の話でよくあるのが、 「好きな事をやれ」です。 祖父母や親世代の人たちは、「我慢」の時代でした。 我慢すればいいことがある。 戦後から高度経済成長期は社会全体が 復興や経済成長という希望に向けて我慢して…

続きを読む

職員のブログ

全統高1高2模試実施

全統高1高2模試実施

30日(日)に全統高1高2模試を実施致しました。 第6波のコロナ禍の中、 対策をしての実施となりました。 学校の休校などの影響で 全体的に勉強のモチベーションは、 下がりやすくなっています。 こんな時だからこそ 勉強しよ…

続きを読む

庄内地区私立高校入試スタート

いよいよ 私立高校入試を皮切りに 高校入試もはじまりました。 しかし、 このコロナの状況… 酒田南高校は2月3日の入試を、 5教科ではなく、3教科(国数英)で実施。 羽黒高校は入試を 2月12日に延期。 鶴岡東高校は学力…

続きを読む

職員のブログ

青陽予備校生募集

青陽予備校生募集

今週のコミュニティ新聞(1/28号)にて、 青陽予備校の広告を掲載させていただきます。 このコロナ禍において、 浪人するにも 感染リスクを抑えたい、 浪人に関わるコストを抑えたい…などの ニーズにお応えいたします! よろ…

続きを読む

庄内小僧で紹介されます

庄内小僧2月号(1月25日(火)発売) 「レベルアップ!塾ガイド」のコーナーで、 青陽学院が紹介されます。 購読されている方、 購読されていない方も 喫茶店、美容院や医療機関などの待合室で、 置かれているところもあります…

続きを読む

中学生の勉強のハードル、抵抗感

①反抗期と重なり、親への反抗=勉強しない 自立への第1歩ですから、親として温かく見守ってあげる必要があります。 子どもの勉強の成績がよかろうと悪かろうと、 それは本来親には関係ないことです。 自分が成績が悪い子の親として…

続きを読む

除雪・融雪ボランティア活動

今年も、地域貢献の一環として 除雪・融雪ボランティア活動を行いました。 学院の前の歩道、道路の除雪を行いましたが、 除雪車の置いて行った雪が凍結して かたまり、人力での雪かきは大変でした。 青陽では地下水をくみ上げて雪を…

続きを読む

職員のブログ

国公立大学出願へ

国公立大学出願へ

共通テストの自己採点が終わり、 予備校で集計したデータをもとに 判定がでました。   いかがでしたか?   判定はだいたいA~Eまで5ランクがあり、 その結果を考慮して、 国公立大学の2次試験をどこを…

続きを読む

職員のブログ

脱皮するチカラ

脱皮するチカラ

今週の月曜日は成人式でした。 コロナ禍で酒田市の成人式は、 7月に延期のようです。   成人式と同じように、高校入試や大学入試も、 通過儀礼としての働きもあります。 だから、その時期は、人生が大きく変化する人も…

続きを読む

1 51 52 53 82