職員のブログ

高校受験合格体験記

高校受験合格体験記

今年高校に合格した卒業の合格体験記を紹介します。   鶴岡南高校合格 Aさん 「私は中1の冬頃から絶対鶴南に行くと決めていました。 しかし、中3の受験期を迎え、 部活が吹奏楽部で、部活動の引退が遅いこともあり、…

続きを読む

本気でやるのをバカにされたら

頑張り始めると 「なにおまえ!真面目かよ!」 「なんか、付き合い悪くなったよな」 「なんでそんなこと本気でやってんの?」 と横槍を入れて 真面目にやったり本気で頑張ることを 全否定してくる人というのが一定数います。 &n…

続きを読む

職員のブログ

虫、好きですか?

虫、好きですか?

先日、NHKで「香川照之の昆虫すごいZ!」を見ました。 最近の子どもたちは、虫が嫌いな子が多い感じがします。 教室に虫が入ってこようものなら、大騒ぎです。 でも、害虫以外にも人間に利益をもたらしてくれている虫が多く存在し…

続きを読む

お問い合わせありがとうございます!

GWも休まず営業、青陽学院です。 休み中にもかかわらず、 お問い合わせいただきまして、 ありがとうございます。 新学期が始まり、そろそろ勉強も本腰入れていこうかな、 という方がお問い合わせいただいているようです。 思い立…

続きを読む

インターネット時代の学習

インターネット時代は、知識の入手が容易になりました。 わからないこと、知らないことはインターネットで調べれば、 知識は出てきます。 しかし、その出てきた知識を理解できるかどうかは、 その人がその知識の基本的な事を深く理解…

続きを読む

高みを目指すなら、自分を掘れ

若年期は特に新しいもの、刺激のあるものを好む傾向があります。 しかし、この時期こそ基礎を固めることが重要です。 それは、高いレベルを目指すほどそうです。 自信がある人は、 自分の力を過信するがゆえに自分のことがよく見えて…

続きを読む

職員のブログ

GWをどう過ごすか

GWをどう過ごすか

GWも後半にさしかかりました。 部活動や大会も再開されていますが、 刻々と受験は近づいています。 周りに流されずにやるべきことをやることが、 受験生にとって合格への最短距離です。 青陽では、GWも自習室は利用できます。 …

続きを読む

職員のブログ

勉強の前に大切な事

勉強の前に大切な事

それは、受験勉強を通じて、 自分はどういう人間になりたいのか、 何のために勉強するのか、 などを考えられる自我を確立することです。 より上の学校に進学して、 専門的な知識を身につければ、 身に着けるほど、社会的な影響は大…

続きを読む

職員のブログ

companyの語源

companyの語源

comapnyは、「会社・仲間など」の意味です。 com(共に)+pan(パン)+y(名詞に) →パンを一緒に食べる人 パンは英語でbreadですから、 英語ではなく、ポルトガル語から 入ってきたといわれます。 しかし、…

続きを読む

職員のブログ

1学期の勉強時間

1学期の勉強時間

高校受験生なら最低でも平日2時間、休日4時間 大学受験生なら最低でも平日5時間、休日8時間! 「そんな長時間、無理…」という人は、 まず、毎日机に向かうことから始めてみましょう。 あらかじめ勉強する時間帯を決めておき、 …

続きを読む

1 44 45 46 79