ブログ

やってはいけない家庭学習①

それは、「垂れ流し学習」です。 苦労が報われない、形だけの学習です。 問題集をして、答え合わせをして、復習で終わってしまっていて、「記憶する」がないのです。 効果的な学習の基本は、間違った問題だけを記録しておき、 1週間…

続きを読む

職員のブログ

2学期入学生徒募集

2学期入学生徒募集

早い学校では、夏休みも終わり、2学期が始まりました。 2学期は学校行事が様々ありますが、 コロナの影響で変更になっている所もあるようです。 学びの空白をつくらないように、 2学期もコロナの対策に細心の注意を払いながら、 …

続きを読む

非進学校から大学進学は無理か?

非進学校で怖いのは、勉強に目覚めると人間関係が難しくなることです。 友達同士でいっしょに進学を目指すならいいですが、 相手が勉強に対して理解がないと、友達の間に亀裂が入ります。 付き合いが悪いと言われても、孤高の道を歩ま…

続きを読む

数学はひらめきVS暗記?

社会や理科などの暗記教科では、 教科書で記憶した内容を答案用紙に書けばいいですが、 数学は違います。 頭にストックしたどの解法を使うか、柔軟に頭を働かさなければなりません。 数学は記憶力だけでなく運用力も試される難しい教…

続きを読む

偏差値55で停滞中。才能の壁はあるのか?

勉強には「頭の良さ」よりも大事なものがあります。 それは「勉強体力」です。 頭の良さやキレだけでやってきた人ほど、集中力が続かなかったりします。 集中力が続かないといくらキレがあっても、勉強のできる範囲が限られてきます。…

続きを読む

スタッフ勉強会を実施しました。

7月のスタッフ勉強会は、「実存主義」について理解を深めました。 入試現代文でも頻出のテーマです。 実存主義といえば、フランスの哲学者ジャン=ポール・サルトルが有名です。 実存主義とは、 「人間の本質はあらかじめ決められて…

続きを読む

職員のブログ

中3夏期講習特訓

中3夏期講習特訓

中3の夏期講習(一斉授業)の特訓を行います。 お盆は時間があるので勉強に集中したい人、 学校の宿題はできたから模試や入試対策をしたい人などは、 ぜひご参加ください。 夏期講習ではカバーしきれない範囲の内容を +アルファで…

続きを読む

古文は単語と文法の暗記で伸びるか?

古典文法や単語の暗記からはじめるボトムアップ式の学習は、 マジメにやれば力が付きます。 でも、挫折率が高いです。 挫折しない方法としておすすめの方法があります。 古典の文章を物語として楽しむことです。 そうすれば、親近感…

続きを読む

夏期講習も後半に入りました。

この暑さもそろそろ弱まってほしい今日この頃、 夏期講習が後半に入りました。 学校の宿題はそろそろ仕上げて、 自分の勉強をつめていきたいですね。 夏休みの最後にスパートをかけたいという人や 前半ぼーと過ごしてしまった!とい…

続きを読む

数学苦手は克服できるか?

数学の苦手を克服するには、「数学全体と戦わない」ことです。 一つずつ単元をつぶしましょう。 1次関数、2次関数、図形などその単元のスペシャリストになりましょう。 数学は1単元ずつつぶせば、成績は確実に上がります。 一気に…

続きを読む

1 38 39 40 64