ブログ
自習室の利用(公務員試験などの勉強)

社会人や大学生で公務員試験、資格試験などにむけて勉強している皆さん、 先日は、行政書士の試験が終わりました。 次へ向けて動くなら、始める時期は早いほどいいです。 来年の試験に向けて勉強する場所の一つとして、 ぜひ自習室を…
モチベーションを上げるには

やる気を出すには、 自分にとって意義のある目標を自分で決めて、 それに挑戦することが大切です。 カナダの心理学者アルバート・バンデュラーらが 行った心理学実験では、 算数が苦手な子を40人集めて、 42ペー…
いやでも頑張れる自分をつくる関係づくり

一人で頑張ろうとしても、なかなかがんばれない時があります。 そんなとき、誰かとお互いに支え合い、認めあうことで、 勇気や希望が生まれ一歩前に踏み出せるようになります。 人には誰かとつながっていたいという根源…
推薦入試合格おめでとう!

大学入試の推薦入試の合格発表が行われています。 今年は、 秋田大学理工学部 岩手県立大学ソフトウェア情報学部 宮城学院女子大学教育学部 石巻専修大学理工学部 と、今のところ合格がでています。 みなさん、おめでとうございま…
勉強の邪魔をするものを振り払う①スマホ

勉強を邪魔するもの、それは第一に「スマホ」です。 勉強を始めたらさっそくラインが入って、勉強が中断してしまうことはありませんか? そうなると、勉強する時間は確保してるのに、勉強はしていないという状況になりま…
期末テストへむけて無料体験

2学期中間テストが終わり、 中学校・高校の2学期期末テストが、各学校で11月下旬に予定されています。 この1年間も後半に入り、勉強の方で思っていたのと違うな~という人は、 ぜひ無料体験に参加ください。 一斉授業の1週間(…
「就職決まりました!」

先日、青陽OBが、就職の内定の報告に来てくれました。 大学卒業後就職して、転職活動をしていました。 塾を卒業した後もまめに近況報告にきてくれていて、 就活中も相談に来て、おもしろい提案もしてくれていました。…
高校3年生は推薦入試が始まりました。

大学入試改革の流れで、 近年、学校型・総合型推薦入試の受験者が増えてきています。 学校の成績で行ける推薦入試もあれば、 学力とは違った能力を見る入試もあり多様化してきています。 学院では、面接練習、小論文の…